気分はバイク日和
思うところあって、Ducati Monster S2R800 に乗ることになった、リターン・オバーン・ライダーの記録。その後、病気によりバイクを降りることに。。。、現在、家族とペットと病気と一緒に生活中。
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
富士五湖 ふたたび
蓼科&英国式庭園 その2
過去、2度ほど行っているのですが、薔薇には早い時期だったり、
花があまり咲いていなかったりして、一番キレイな時期に行っていないので、
ネットのHPで毎日、『今日のガーデンの様子』をチェックしていました。
蓼科&英国式庭園 その1
一番お気に入りの、『バラクライングリッシュガーデン』へ行ってきました。
モチロン、ただ行くだけじゃつまらないので、近場の峠も楽しんでこようと。(エヘヘ)
ルートは、首都高速-中央高速(小淵沢IC)-県道11号-清里からR141-R299-
芹が沢から県道192号-バラクライングリッシュガーデン-県道40号-R142-R254-
関越道(下仁田IC)-外環です。
朝9時に出発して、バラクラに着いたのは、午後2時半でした。
帰路、下仁田駅前のcharさんのレストランで晩御飯を食べ、帰宅したのは夜10時でした。
本日の走行距離、ナント504kmでした。
霧降高原
霧降高原を走ってみようと思います。
丁度ニッコウキスゲが綺麗に咲いているハズ。。。
ランチを食べて、出発したのは午後2時でした。
高速を使って日光まで行き、県道169号を登って霧降高原へ。
ロープウェイがあって、きっとこれを登るとニッコウキスゲに会えたんでしょうが、
あまりに気持ちの良い道だったので、『走る日』になってしまいました。
大笹牧場で休憩して、『スイスブラウン』の搾りたて牛乳を飲みました。
濃くて、トロッとした牛乳でしたよ。美味しかったです。
ニッコウキスゲがちょっとだけ咲いていました。
それから県道249号を走る予定でしたが、あまりに道が荒れているので、Uターン。
綺麗なダム湖を見つけました♪(黒部ダムという名前です)
県道23号からR121に入り、ダム湖(五十里湖)の周りの道を走ります。
写真を撮りたかったのですが、あまりに気持ちの良い道だったので(再び)。。。
そのままR400を経て日塩もみじラインへ。
くねくねの峠道でしたが、ちゃんと2車線あって、車も少なく、練習になりましたぁ。
龍王峡からR121に入り、鬼怒川、今市を素通りして帰還しました。
帰りの高速では雨に降られましたが、カッパを常備しているので、問題なし!でした。
プチツーのはずが、結局430kmも走ってしまい、帰宅したのは22時半頃でありました。。。
言い訳ですが、午前中は洗濯物を干して、晩御飯の用意もしてから出かけましたよ。
途中、おサルの親子を2回ほど見かけました。
ナンシー捕獲記@日光
今回は、主人と一緒に日光へ行って来ました。
な、なんと!台湾から来たナンシーを捕獲!!!
中禅寺湖でバイクの写真を撮っていたら、「カッコイイネ~、どこからきましたか?」
とおばさんに声を掛けられ、聞くと台湾からの観光客だそうです。
片言の英語で会話をしていると、おばさんと一緒に旅行している友達が10人近く集まってきて、
バイクと一緒に記念撮影会。。。有名人気分でした。ははは・・・
はい、しっかり「How much CC ?」と聞かれましたよ。
『台湾のナンシーだぁ!』と内心大興奮いたしました。
『ナンシー』をご存知でない方は、こちらをご一読ください。
http://homepage3.nifty.com/gakira/nancy.htm
富士山一周
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ビジター
カウンター
プロフィール
1960年代生まれ
二児の母
blogpet
可愛い子猫
あんまり可愛いので、空×ジ・Oさんのところから貰ってきました。
最新コメント
リンク
最新トラックバック
ブログ内検索
カテゴリー