気分はバイク日和
思うところあって、Ducati Monster S2R800 に乗ることになった、リターン・オバーン・ライダーの記録。その後、病気によりバイクを降りることに。。。、現在、家族とペットと病気と一緒に生活中。
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
埼玉
夫です。
妻が亡くなって、早いもので1年と5ヶ月になろうとしてます。
このブログが、撤去されてしまうのは避けたいので、時々書き込みたいと思います。
先日、久しぶりで埼玉に出かけてきました。
其の際に、どうしても寄りたかったのが、蕨市の
「伊厨房 トゥルー」。
妻のお気に入りのお店でした。
店長が、同じDUCATIのmonster乗りだと言うこともあり、
ツーリングに行く前に食事に寄ったりしていました。
おじゃましましたが、相変わらずの暖かい人柄、
おいしい食事。
行ってよかった。
店長によると、こちらの奥さんは、うちの奥さんに影響されて
モンスターに乗り始めたそうな。
私達が2人でお昼食べに来て、「日光行ってきまーす。」と、
ドカで走り去る姿に、「かっこいい」ってヤラレタそうです。
なんか、嬉しいことですね。
妻が知ったらどんなに喜ぶでしょう。
蕨市役所向かいにある、感じの良いお店です。
是非寄ってみてください。
お悩み中です
北風ピューの寒い日があったり、ポカポjカ暖かい日があったりしますが、
段々冬になってきていますね。
丘陵地に引っ越したこともあり、外気温は低めなのでしょうが、家の中は暖かいです。
ストーブをたけば、ちゃんと部屋が暖まるし。
前の家は、とにかく風通しがよかったようで、主人が「外にいるのと変わらない」と言っていました。
『仙台の冬ってこんなに寒いんだ~。乗り越えられないかも・・・』とストーブの前を陣取っていましたが、ある意味、乗り越えられなかったのかもしれません。
今年の8月に、偶然 膠原病の一種である強皮症に罹患していることが判明しました。
娘の同級生のお母さんが、「私、膠原病なんです」と告白してくれまして、
『膠原病ってどんな病気だったかな?』とネットで検索してみたら・・・
なんと!自分にも当てはまる症状がいくつかあり、翌日慌てて病院に行ったら、BINGOでした。
乳がんの手術をする前から、冬になると指先が蝋人形のように真っ白になること(レイノー現象)が
よくありました。しばらく放っておくと戻るので、大して気にしていませんでした。
でも、去年の冬は、指先や指の関節が中から化膿して、痛くて痛くて。。。
暖かくなってようやく治ったのですが。
今年は、既に3本使えない状態です。
何もしなくてもジンジンするので、ぶつけると「コンチクショーッ!!!」ってなくらい痛いです。
キーボードも打てなくて、タイピング対決はしばらくお預けです。
そ・れ・で・
悩んでいるのは、バイクを降りるかどうか。
バイクに乗っていると、振動のせいか、夏でも手が白くなります。
指の関節も曲がったまま伸びないので、レバー操作がしづらいです。
全く乗れないのなら諦めもつくのですが。。。
主人のSTを売る時に、S2Rも売ろうと思ったのですが、『売らないで』って言うんですもん、S2Rが。
『一緒に色々な所に行って楽しかった』 『もっと一緒にいたい』 『下手でもいい』って。
「でもね、病気で、もう乗れないんだよ」と言ったら、黙ってしまって。。。
結局、バイク屋さんまで行って引き返してきてしまいました。
バイクが話すわけないって思うでしょ?
でも、乗っている時も、『大丈夫、任せて!』とか『もっと信頼して』とか言うんですよ。
まぁ、私の思い込みでもいいです。
そんな訳で、結局手放せずに冬眠してもらっています。
でもねぇ、ひどくなると、指先が腐って、骨まで見えるようになっちゃうらしい。。。
一応、血流促進の薬は飲んでいるのですが、医者は、保温対策を考えろと。
強皮症って、いわゆる難病で、治療法がまだ分かっていないんです。
免疫疾患なんですが、皮膚が硬くなるのが特徴で、体表皮だけじゃなく、内臓の皮も硬くなってきます。
私は、食道と肺に進行していて、逆流性食道炎と肺繊維症と診断されました。
今のところは症状が軽いのですが、進行が止まらなければ、一足お先にアノ世行きです。
とにかく、今は指が辛い!家事に支障をきたしています。
家族の協力が無ければ、炊事もままなりません。
こんな状態が続くのなら、バイクは無理ですよね。。。
暖かい場所に移住するわけにもいかないし。
乗れないS2Rを置いておくような余裕はなく、主人の新しいバイクの頭金にするべき?とも思います。
でも、私、ホントにバイクを降りちゃうの?
私の自信と誇りの拠り所がなくなっちゃったら、世間の荒波をどうやって乗り越えていくの?
冬眠覚醒ツー@花見山
新学期でお疲れの子供達は、家でのんびりしたいと言うので、4ヶ月ぶりにS2Rを叩き起こすことにしました。
もうとっくに目は覚めていたんだよね。
その証拠に、一発でエンジン始動。
年寄りのSTは、なかなか起きようとしなかったけど。。。
バッテリーの充電も兼ねて、福島市の花見山までツーリングに行きました。
もう桜は散っているのはHPで分かっていたけれど、来年の下見ということで。
きれいな時の写真は、福島市観光物産協会公式ページをご参照ください。
本日は、こ~んな状態でした。
『ホワイト鯛焼き』
皮がモチモチで、美味しかったです。尻尾は硬かった。
一回りして駐車場に戻ったら、お隣にパンダちゃんが。。。
何のお咎めもありませんでしたよ。
昼食に美味しいお蕎麦を食べるつもりが、すっかり遅くなってしまって、お蕎麦屋さんは閉まっていました。
日が暮れて、気温はどんどん下がってくるし・・・東北の春は侮れませんね。
白石市でやっと暖かい温麺を食べて、帰路についたのでした。
久しぶりのモンちゃん、ご機嫌良く走ってくれました。
忍野八海
40日ぶりにツーリングに行ってきました。
8月はさすがに暑くて、バイクに乗る気力がありませんでした。
消耗したので、タイヤをブリジストンのBT-014からミシュランのPilot Road2に換えました。
ついでに、リアのサイズも180から170に落としてみました。
テストライドも兼ねてのツーリングです。
朝9時にガレージを出発。
首都高の熊野町ジャンクション付近が工事で通行止めなので、関越-圏央道を経由します。
中央高速-富士五湖道路を通って、河口湖ICで降り、R138から忍野八海へ行きます。
山中湖近辺は、どんよりと曇って今にも降り出しそうです。
忍野八海は、思ったよりもこじんまりとしていましたが、水が本当にきれいで、静かな所でした。
観光客はたくさんいましたけど。。。
カズツー@日光方面
Tears In Heaven
私のお気に入りの曲です。
「unplugged」というアルバムに入っています。
曲名をクリックすると、youtubeにつながります。
事故で亡くなった、クラプトンの息子さんにささげた曲です。
知り合いが他界するたびに、この曲を想います。
I must be strong and carry on.
'Cause I know I don't belong here in Heaven.
夏用ウエア
『青木ヶ原樹海』
精進湖と本栖湖の間に広がっています。
気温が30度を超えるようなので、メッシュジャケットを着用です。
SPIDIのNL5(シルバー)。
Lサイズで少し緩めですが、高速走行でもバタつかず、快適です。
走り出すと、冷房のように涼しくなります。(空冷じゃ~)
後ろから見ると、女性にしか見えないそうで。。。やったぁ!嬉し~♪
後は、女性乗りをマスターすれば完璧ね!(って、生まれた時からオンナなんですけど?)
下は、さすがに革では暑いので、ジーンズです。
プロテクターぐらい着けないとなぁ。。。
ブーツはいつもの防水アルパイン。意外と暑くないです。
布ジャケットの主人は、マッチョになってました。
ペアスロープでも、高速道路では空気の通りが悪いようです。
それから、ちょっと嫌なオハナシですが。。。
帰りの中央高速で、事故直後を目撃してしまいました。
バイクが中央分離帯にぶつかって壊れていて、そばに若い男性が横たわり、
別のライダーが携帯で連絡しているところでした。
四輪も停まっていたので、多分接触したのでしょう。
渋滞気味で、そんなにスピードは出ていなかっただろうと思うのですが。
命に別状がないことを祈ります。
私も、気をつけて走らなくちゃ!
ちょっとしたミスや気の緩みが、取り返しのつかないことになってしまいますから。
皆さんも、安全第一で!
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ビジター
カウンター
プロフィール
1960年代生まれ
二児の母
blogpet
可愛い子猫
あんまり可愛いので、空×ジ・Oさんのところから貰ってきました。
最新コメント
リンク
最新トラックバック
ブログ内検索
カテゴリー